冠婚葬祭
冠婚葬祭の装いについて一番重要なことは、式に「自分の中で最善の努力をして臨む」ということではないでしょうか?
学生で普段着ているものがカジュアルであるのならスーツを着るということ、社会人であれば、たとえ金銭的な余裕がないにしても前日にアイロンをかけることもできますし靴を磨いておくこともできます
つまり、最高のおもてなしの心を表現することだと思います
とはいえ、社会人として普段から事前に出来る限りの用意はしておきたいものです
ここでは、場面や立場による着こなし方を掲載しております
また、「こんな時は何を着ていけばいいの?」などわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください
礼装の基本
モーニングコートや燕尾服、ディナージャケットなどは礼服ですので着こなしにマナーがありますが、礼装とは礼服と違い、「装い」のことですので、本来自由度が高いものです
その人らしさの礼装を演出するために、礼装の基本を覚えておけばお洒落も難しくありません
- ・ 正しい装いが必要な正装と、パーティーなどで着飾る盛装は違う
- ・ 礼装には昼間用と夜用がある
- ・ ダークスーツは演出次第で昼夜兼用で使える
- ・ 昼の礼装には、色物が使えるが、光るものはなるべく避ける
- ・ 夜の礼装には、光るものは使えるが、色物はなるべく避ける
この5点を覚えておけば、あとは相手に対する敬意と思いやりをもってすれば杓子定規な服装をしなくてもルールから外れることはないと思います
慶事
結婚式 新郎
結婚式の花形はあくまでも新婦だと私は考えています
純白のドレスを着た幸せそうな笑顔は、見ているだけで幸せな気分にさせてくれるものです
もっと読む
新郎は、新婦を引き立てることに着目すればおのずと何を着るべきなのか見えてくるのではないでしょうか?
純白のウエディングドレスを引き立てるには、男性は色の濃いものを選んだ方が良いと思います
たまに、真っ白や薄い色の礼装を着た新郎をみかけますが、これでは新婦と被ってしまい引き立ちません
色味でいうのなら、黒やミッドグレー、ダークグレーなどが良いと思います
そして、服装も新婦と同格になるよう心がけます
もし新婦がウエディングドレスをお召しなら、できれば新郎も正装である、午前中であれはモーニングコート、午後であれば燕尾服が良いと思います
また、新婦がデザインされたドレスやカクテルドレスをお召しになるようでしたら、準礼装のタキシードや、盛装のファンシーなフロックコート、チャコールグレーのスリーピースなどが良いと思います
昼から夜にかけての結婚式の場合でモーニングコートと燕尾服どちらを選べばいいのか迷った場合には、燕尾服を選ぶことをお勧めします…というのも、燕尾服が昼夜問わず現在最も格上の礼服とされているためです
もし私がおすすめを尋ねられたとしたら、英国王室所有のアスコット競馬場に由来する格調高いアスコットモーニングをおすすめしたいです
上着、ベスト、ズボンの全てをグレーで統一されたモーニングコートは、特別な装いに最適だからです
結婚式 仲人・両家の親
結婚式の多様化や簡素化に伴い、近年は仲人を立てずに内輪だけの結婚式を多く見受けられます
しかし、もし仲人として頼まれたとしたら滞りなく自分の中の立場を全うしたいものです
もっと読む
そんな立場の方の服装といえば、やはり正礼装のモーニングコートです
新郎よりも格式を下げた服装を心がけた略礼服のディレクタースーツでも良いかもしれません
しかし、新郎の衣装は、なんだかんだ言っても若いですし結婚式には盛装の面もあるので、多少のTPOの間違いも許されますが、社会的地位、信頼のある人が選ばれる仲人は、たとえ新郎が略礼装をお召しになっていても、モーニングコートを着用し、立場のある格好で臨みたいものです
両家の親も然り、親として子に示す最後の礼儀かもしれません
結婚式 上司
結婚式に呼ばれる人たちの中で、上司ほど装いが難しい立場の人はいないのではないでしょうか?
その人の立場でケースバイケースに考えなければいけないからです
もっと読む
社長や部長といった要職にあり、当日は主賓として出席する場合であればディレクタースーツが良いのではないでしょうか?
モーニング姿ほど畏まらず、ブラックスーツほど一般的になっては困るといった立場にある人たちの装いに、これほどピッタリとくるものはありません
直属の上司でスピーチを述べるといった立場でなければ、一般的にダークスーツを着用される方が多いようです
結婚式 来賓
綺麗な新婦の隣で終始幸せそうな友人の笑顔
友人として出席するのであれば、あまり畏まって式に臨むというよりは、節度をもって新郎新婦のことを盛り上げ、会場に花を添える立場であることを意識すれば良いのだと思います
もっと読む
ブラックスーツも含めたダークスーツで構わないと思いますが、ビジネスっぽい着こなしにならないよう、上記で書いた【礼装の基本】を抑えつつ、アクセサリーなどを華やいだものを選んだほうが良いです
例えば、昼間であれば、グレーのベストにシャツはクリーム色や淡いピンク、淡いブルーなどを着用、夜間であれば黒のベストにサテンのネクタイなど光沢のあるものを着用するなどです
結婚式2次会 新郎
親族や上司のいる前で行う結婚式・披露宴とは違い、仲の良い友人同士で集まる2次会は気兼ねなく楽しめるパーティーです
しかし、新郎新婦は主役であると同時にゲストをもてなす側であることを忘れてはいけません
もっと読む
近年では、2次会をやる場所も形式も様々ですので、その場に応じた格好が望ましいです
ホテルや船上といったフォーマルな場所でやるのであれば、新郎の装いは燕尾服の略装であるタキシードなどが良いと思います
またお店を貸し切った場合やガーデンテラスなどで行う場合は、少しカジュアルにダークスーツや、ジーンズにタキシードなど着崩した格好でも良いと思います
タキシードと一口に言っても、礼装としてのタキシードや、カジュアルな色柄のあるファンシーなものまで様々です
タキシードの基本を抑えつつ、場所によって着こなしかたを変えると良いです
弔事
葬式 喪主・世話役代表
葬式は、人間以外の動物はほとんど行わず、しかし、人間なら世界中どんな民族も行う祭儀です
それは故人を偲ぶというためだけでなく、残された人たちが、どのように死を受け止めるかの行為です
もっと読む
そのため、葬儀の様式はそれを行う人たちの宗教観と深い関わりがあり、故人の信仰や意思、家のしきたりなどに沿うので一概には言えません
とりわけ、日本で行う葬儀であるなら、喪主はモーニングコートを着用し左腕に喪章をつけます
※喪章のつけ方はこちらを参照
最近では、喪主も略礼装であるブラックスーツを着用することが多いですが、故人に代わって弔問を受ける重大な立場の喪主は正礼装で臨めたらと思います
また世話役代表も喪主の恰好に付随します
慶事との違いは、ネクタイもベストも黒色、手袋は基本黒色ですが地域によってはグレーも可
カトリック圏内であれば、ズボンは縞ズボンの代わりに上着と共地にする…などです
また、私個人的には、モーニングのシャツはダブルカフスが基本ですが、弔事でのカフリンクスを避けたいので、シングルカフスのほうが良いのでは?と思っています
細かな着こなしは以下を参照してください
葬式 列席者
葬式とは、葬儀と告別式を併せた意味で使用し、故人の冥福を祈るとともに、成仏することを願い、故人との最後のお別れをする儀式です
もっと読む
葬式は地域や宗派によりさまざまな慣習やしきたりがあるので、一概に言えないことが多々ありますが、とにかくお悔みの席ではなるべく目立たないようにすることを心がけるとどのような服装をすればよいのかわかってきます
故人との最後の別れを惜しみ故人に対して失礼のない恰好をと考えると、ブラックスーツが良いと思います
本来であれば喪に服すのは近親者だけであり、一般列席者は通夜式同様ダークスーツでもよいとされていますが、ダークスーツだと黒色のネクタイの素材によってはスーツとの色違いが浮きだって見えることもあるので注意が必要です
ブラックスーツにしても、ダークスーツにしても厳密に言えば、ネクタイを替えただけで慶事と弔事を一つのスーツで併用するのは難しく、たとえば同じブラックスーツでも生地の光沢の有無やデザインによって使い分けられるのが望ましいと思います
少なくとも自分の家の様式などは普段から知っておくとよいと思います
通夜式 喪主・世話役代表
突然の不幸に見舞われた際、通夜および葬儀の責任者であり、故人に代わって弔問を受ける立場にあるのが喪主です
そしてそれらをスムーズに行う立場となるのが世話役代表です
もっと読む
一般的に喪主には故人の配偶者か故人に近い血縁者がなり、世話役代表には社会的経験が豊かで、喪家や地域の習慣をよく知る人がなります
通夜までの時間は普段着でもよいですが、通夜式が始まるときには、故人に代わって弔問を受ける立場の喪主は礼装に着替え左腕に喪章をつけます
※喪章のつけ方はこちらを参照
地域や慣習にもよりますが、モーニングコートかブラックスーツを着用します
原則的にモーニングコートは昼の正礼装で午後6時以降の着用は禁止されていますが、日本では時間によって服装を替える習慣がなかったため、夜に行われる内閣の認証式同様、通夜式でもモーニングコートを着用することが多いです
また、世話役代表も喪主と同格の恰好をします
通夜式 列席者
通夜式は臨終後葬儀の前夜に行われます
本来通夜とは、故人と深い関わりのあった人たちが葬儀の前夜、一晩故人に付き添い、邪霊の侵入を防ぎ、故人との別れを惜しむ儀式とされています
もっと読む
訃報を聞いたら近親者やごく親しい間柄の場合には、取るものもとりあえず駆けつけるのは当然ですが、付き合い程度によっては、すぐの弔問は避けたほうが無難だと思います
取り急ぎ通夜の弔問に駆けつける場合には平服のままでかまわなく、礼装で訪れたのでは不幸を予想していたようでかえって失礼にあたるといわれていますが、近年では礼装に着替えていく人を多く見受けられます
もし、礼装以外のダークスーツをお召になるにしても、なるべく目立たない地味な格好を心がけるとよいと思います
法事・法要
法事は先祖や亡くなった人を供養し冥福を祈るのと同時に、故人の命日を縁として仏法を聞く仏法行事です
四十九日、百か日、一周忌、三回忌…などがそれにあたります
もっと読む
服装について施主は一周忌までの法要はブラックスーツを着用し、三回忌以降は回を重ねるごとに「喪」の装いを薄くしていきます
たとえば、ブラックスーツからダークスーツへ、ネクタイは黒からグレーへなどです
一方で、参詣者は四十九日、一周忌までの法要でしたらブラックスーツでもよいですが、それ以外の法要の際はダークスーツなど地味な格好が望ましいです
施主も参詣者も数珠を忘れないようにしたいものです
夜の正礼装 燕尾服 | |
---|---|
色柄 | 上着は黒かミッドナイトブルーの無地のみ ベストは綿かシルクで、白やクリーム色のドレスベスト ズボンは上着と共地で側章が2本 |
シャツ | 白のドレスシャツのみ イカ胸の立襟が正式だが、比翼仕立ても可 |
ネクタイ | 白の蝶ネクタイのみ |
靴 | 黒色のエナメルのオペラパンプスのみ |
チーフ | 白色のシルクのチーフ |
カフリンクス&スタッズ | 白蝶貝が一般的だが、飾り石が入っていても良い |
手袋 | 白色のみ |
コート | 黒、グレー、紺のシングルまたはダブルの上着の隠れる長さのチェスターフィールドコート |
帽子 | 黒のシルクハット |
昼の正礼装 モーニングコート(慶事) | |
---|---|
色柄 | 黒や、グレーなどの無地の上着 ベストは、上着と共地か、グレーやクリーム色 ズボンは派手目なグレーのストライプ |
シャツ | 前立てのあるダブルカフスの白色が原則だが、青色やクレリックシャツでも可 |
ネクタイ | シルバーやグレーの縞柄や綾柄を用いるが、アスコットタイも華やかで可 |
靴 | 黒のストレートチップかプレーントウで、コバが張ってなく底の薄いもの |
チーフ | 白リネンのチーフを基本とし、光沢がなければ色柄でも問題なし |
カフリンクス | 光沢を避けたもので、シルバーやゴールドとも相性が良い |
手袋 | 白と思われているが、正しくはグレーかクリーム色の革製、布製でも可 |
コート | 黒、グレー、紺のシングルまたはダブルの上着の隠れる長さのチェスターフィールドコート |
帽子 | 黒、グレー、紺のホンブルグが正式だが、ソフトハットでも可 |
昼の正礼装 モーニングコート(弔事) | |
---|---|
色柄 | 黒無地の上着 ベストも上着と共地の黒色(白ベリが付いているものは外す) ズボンはシックなグレーのストライプ(カトリックの場合は上着と共地) |
シャツ | 前立てのあるダブルカフスの白色が原則だが、シングルカフスでもよい |
ネクタイ | 光沢のない黒色 |
靴 | 黒のストレートチップかプレーントウで、コバが張ってなく底の薄いもの |
チーフ | チーフを挿すのであれば黒の麻だが、挿さないほうが無難 |
カフリンクス | つけるのであれば、光沢を避けたもので小ぶりで目立たないもの |
手袋 | 黒を原則とし、地域によってはグレーも用いる |
コート | 黒、グレー、紺のシックなシングルまたはダブルの上着の隠れる長さのチェスターフィールドコート |
帽子 | 黒のホンブルグに黒紗を巻くのが正式 |
夜の準礼装 タキシード(ディナージャケット) | |
---|---|
色柄 | 上着はシングルもしくはダブルの黒かミッドナイトブルーの無地のみ 上着の襟には光沢のあるシルクで作った拝絹が被せられている ベストは基本的に黒色のみだが、夏などはネクタイと共地のカマーバンドでも可 ズボンは上着と共地で側章を1本つける |
シャツ | 白のドレスシャツのみ スタッズを付けることの出来るヒダの付いた立襟か折襟のものがよいが、ヒダがなくても可 |
ネクタイ | 黒の蝶ネクタイのみ |
靴 | 黒色のエナメルが望ましいが、必ずしもエナメルでなくても可 紐付きでも パンプスでもよい |
チーフ | 白色のシルクのチーフ |
カフリンクス&スタッズ | オニキスなど黒色の石一般的だが、白蝶貝などの白でも可 |
手袋 | 白色のみ |
昼の準礼装 ディレクターズスーツ | |
---|---|
ダークスーツの上着 他は、生地やアクセサリーにいたるすべてをモーニングコートに倣って着用 >>モーニングコートの装いはコチラ |
昼夜の略礼装 ブラックスーツ/ダークスーツ(慶事) | |
---|---|
色柄 | 黒や濃紺、グレーなどの無地もしくは派手でないストライプのスーツ ベスト着用の際は、上着と共地やオッドベスト |
シャツ | 基本は白色の折襟とし、昼間であれば薄いブルーなど色物でも可 |
ネクタイ | 特に指定はないが、昼間であれば光沢の少ないものを、夜間であればサテンなどの光沢のあるものを |
靴 | 黒のストレートチップが無難だが、茶色でも可 |
チーフ | 白色を基本とし、色柄を使うのであればネクタイとの揃いは避けつつ同色、素材も光沢のあるなしで、昼夜をわける |
カフリンクス | 昼間であれば光沢を避けたもので金属のつや消しを、夜間であればパールや貝などが相応しい |
昼夜の略礼装 ブラックスーツ/ダークスーツ(弔事) | |
---|---|
色柄 | 黒を基本とし、黒に近い濃紺、グレーなどの無地のスーツ ベスト着用の際は、上着と共地 |
シャツ | 白色のシングルカフスの折襟 |
ネクタイ | 黒色で光沢のないもの |
靴 | 黒のホールカットやストレートチップ 見た目が地味だからいっても、黒でもスエード素材は避ける |
チーフ | チーフは挿すのであれば黒の麻だが、挿さないほうが無難 |
カフリンクス | 使用しない、できれば時計も避けたほうが無難 |