TOP > コラム > ダブルブレステッドの歴史

blog

ダブルブレステッドの歴史

静岡県のテーラー新屋のダイスケです

 

昨年からダブルのスーツが流行の兆しを見せていますね

 

ダブルのスーツというと、年配の方にはバブル時代のアルマーニを代表とするゆったりとしたスタイルの印象を受けると思いますが、今回の流行はどちらかと言えば、英国調のタイトでありつつもドレープ感のあるスーツを多く見受けられます

 

 

そこで、今回はダブルブレステッドスーツの歴史なんかを書いてみたいと思います

 

ダブルブレステッド…あらためて断るまでもなく、衣服の両合わせを二重にし、ボタンを縦二列に並べてつけた型式を、英語ではダブルブレステッド、日本のテーラーでは昔から「両前」と呼んでいます

 

「両前」はもちろん英語のダブルブレステッドの訳ですが、本来は名前の通り、衣服の上前・下前にいずれにもボタンホールが開けられて、風向きなどによって左右どちらにも合わせられる仕組みになっていました

 

そもそも、「ダブルブレステッド」という英語が文献類に見られだしたのは、『ニューカレッジ英英辞典』によれば、1701年ごろのこととされています

 

ということは18世紀のはじめには、すでに存在していたということになります

 

事実、これより30年近く前、1674年ごろ、ダブルブレステッドの原型ともいうべきものが見られたという記録もあるようで

 

 

「ブランデンバーグ」という軍人用の防寒外套がそれで、今日のダッフルコートのように、一種のループ状の飾り紐を用いて、これを下前のボタンに引っ掛けて留める形式のものです

 

いずれにせよ、当初のダブルブレステッドは主に軍人用や乗馬用、もしくは旅行用のオーバーコートのたぐいに採用されていたようです

 

 

これが紳士服の上着やベストのたぐいに採用されるようになったのは、後の1730年代に至ってのことであり、さらにそれらが一般化を見るようになったのは、1780年代からのことのようです…もっとも、上着といっても、当時のそれらは燕尾服のような形が中心で、スーツのような上着はまだ登場していませんでした

 

 

背広型の上着、つまりラウンジジャケットに両前のスタイルが見られるようになったのは、19世紀も半ばを過ぎた1862年ころからとされています

 

最初のダブルブレステッド・ジャケットは、6個ないし8個のボタンを縦に平行して付けたものになっていて、留める側のボタンは残らず掛けて着用されました

 

このタイプの上着を当時はリーファーとかピー・ジャケットと呼んでいたようです

 

リーファースタイルは以後19世紀の末まで流行し、新しい世紀の訪れとともにしだいに廃れていきました

 

 

代わって1903年頃、新しいタイプのダブルブレステッドが現れました

 

4つボタン2つ掛け、ないし6つボタン2つ掛けというのがそれであり、この両者はいうまでもなく、今日の両前上着の基本型となったものであります

 

ついで、1910年ころには、なんと2つボタンの両前方まで現れました

 

 

ダブルブレステッドのタキシードは1921-1922年ころのことらしく、スペインの国王、アルフォンソ13世がフランスの保養地ドーヴィルで着たのがそもそもの始まりで、イギリスでもまもなく当時のファッションリーダーの一人であったコメディアン兼ミュージカル俳優でもあったジャック・ブキャナンという人物が、ダブル型のタキシードの流行に先鞭をつけ、1925年ころから注目を集めだしました

 

 

その後、1930年の半ばにロングターン・ダブルブレステッドが登場し、1990年代バブルのときにはアルマーニ、そして今回の流行へと繋がっていきます

 

以上、長々とダブルブレステッドのことを書いてみました

 

歴史を知るともっとスタイルのことに興味を持つかもっ!?

 

 

静岡県のテーラー新屋は、ダブルブレステッドスーツもお仕立ていたします

 

 

 


PAGE TOP